腸活とは?

腸活とは簡単に言うと腸内細菌のバランスを整えることです。
腸内環境をより良い状態にするために、食事に気をつけたり必要な運動をしたりする活動のことです。
腸内細菌は善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けられます。日和見菌とは善玉菌と悪玉菌の二つを比べて多い方に味方をする腸内細菌です。

最近になり、腸が私たちの身体に大きな影響をもたらしていることが分かってきています。
腸は全身の臓器と繋がっておりお互いに影響を及ぼし合っており、腸を整えることは健康に欠かせない必要不可欠なことであるといえます。
私たちが生きていく上で必要な栄養素を吸収するのも、外敵の侵入から身体を守るのも腸です。

腸内には1000種類以上、100兆〜1000兆個約1.5kgの腸内細菌が共生しています。
小腸から大腸にかけて、これらの腸内細菌がびっしりと存在し、まるで草むらのようであることから『腸内フローラ』と呼ばれています。
この腸内細菌の乱れが様々な病気の発症要因や悪化要因と言われています。

・大腸がん
・アレルギー、アトピー
・うつ
・過敏性腸症候群
・糖尿病
・花粉症  など

日本人の腸内細菌は戦前に比べると3分の1くらい減少しています。
その要因としては食物繊維の摂取の減少や加工食品、食品添加物が挙げられます。

腸は『第二の脳』!?

腸には約1億個(脳に次ぐ多さ)の神経細胞が集まっています。腸は自ら判断を下す機能を持っていることから『第二の脳』と呼ばれている。「迷走神経」というもので脳と繋がっています。

脳腸相関》…脳と腸はお互いに繋がっている。腸からも脳へメッセージを送っている
      →例)緊張やストレスを感じた際お腹が痛くなる。
         脳で感じたこと(緊張)が腸へ信号として送られる。

⚫︎繋がっているのは『脳』だけではない
腸は脳だけでなく、様々な臓器とコミュニケーションをとりながら体内機能のバランスに日夜努めている。
例)腸に問題があれば呼吸が浅くなる